Privacy policy
プライバシーポリシー
個人情報の
取扱いについて
1事業者の名称および管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
- 1.事業者の名称
- ランアンドケントス株式会社
- 2.管理者名
- 個人情報保護管理者 曾根 輝夫
2個人情報の利用目的
当社は、ご本人から書面で直接取得する個人情報については、取得する時点で明示し同意をいただいた利用目的の範囲内で個人情報を利用させていただきます。それ以外の方法で取得した個人情報についても、下表に示す利用目的の範囲内でのみ利用させていただきます。
個人情報の類型 | 利用目的 | |
---|---|---|
1 | お客様(担当者)情報 |
|
2 | お取引先様(担当者)情報 |
|
3 | 株主様情報 |
|
4 | お問合せ情報 |
|
5 | 協力会社技術者情報 |
|
6 | 採用応募者情報 |
|
7 | 従業者情報 |
|
8 | マイナンバー情報 |
|
9 | パソコンスクールの受講生・受講を検討いただいているお客様の情報 |
|
10 | 資格試験の受験者様・受験についてお問い合わせいただいたお客様の情報 |
|
11 | 受託業務情報 |
ソフトウェア受託開発業務
口座振替取次業務
|
- 上記5、10、11の情報は当社の保有個人データではありません。
3個人データの利用および第三者への提供
当社は以下のいずれかの場合を除いて、個人データを利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用したり、第三者に提供したりいたしません。
- 本人の同意がある場合。なお第三者に提供する場合には原則として、機密保持、再提供の禁止、お客様からのお申し出により利用を停止することを契約の条件といたします。
- 既に本人から情報の提供に関して、再提供を含めた同意を得ている提供者から取得した場合。
- 役員及び株主の公開情報で、あらかじめ、第三者提供などの一定事項を本人に通知等しているとき。
- 法令等により開示を求められた場合。
- 本人または公衆の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障をおよぼすおそれがあるとき。
4個人データ取扱いの委託
当社は、業務を円滑に進めるために、外部業者に個人データの一部または全部の処理を委託することがあります。(この場合、安全管理対策の充実した委託先を選定し、かつ安全管理対策を契約において義務付けます)
5個人情報を提供されることの任意性について
当社がご本人に個人情報の提供をお願いした場合、ご本人から当社への個人情報の提供は任意です。ただし提供いただけない情報の種類によって、当社からのサービスの一部または全部をご提供できない場合があります。
6ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について
当社WEBサイトでは、当社自身のWEBサイトの評価のため、アクセスログを記録しています。なおクッキーは使用しておりません。これらの自動取得情報は当社の情報セキュリティ関連規定に従い、適切に管理いたします。
7個人情報に関するお問合せ
以下の窓口で承ります。お問合せの内容により必要な書類提出や質問へのご回答をお願いすることがあります。
-
当社お問い合わせ先
ランアンドケントス株式会社 個人情報問合せ窓口
〒411-0033 静岡県三島市文教町1-4843-1 東レシャンピアビル5F -
お問合せ方法
- 当社ホームページの問合せ画面
- メール:privacy@runandkentos.co.jp
8保有個人データの開示等の請求
当社は、当社の保有個人データに関し、ご本人(代理人を含む)から開示・訂正・利用および提供の停止に関するご要請があれば、ご本人の確認をさせていただいた上で、電磁的記録の提供も含めてご本人が指定した方法で速やかに対応します。第三者提供記録の開示に関するご要請も同様に対応します。なお、当社の保有個人データ又は第三者提供記録の取扱いに関するご質問、ご相談にもお応えいたします。
9保有個人データの請求手続きのご案内
当社の保有個人データに関し、開示・訂正・利用停止・削除をお求めになられる場合は、所定の申請書にご記入および実印による押印の上、ご本人様確認書類を添付し、下記宛先に郵送してください。なお、郵送に当たっては、簡易書留郵便等、配達の記録が確認できる方法にてお願いいたします。なお、 申請書は、お問合せの結果通知を送付し、必要な期間保有した後、裁断破棄いたします。
- なお、詳細な手続きに関しましては、必ず当社個人情報問合せ窓口まで事前にご確認願います。
-
当社所定の申請書
「開示・訂正・ 利用停止申請書」をダウンロードしてご使用ください。また、ご連絡いただければ申請書の様式を送付いたします。
-
ご本人様確認書類
下記の本人確認書類を申請書に添付してください。
- 本人の身分を証明する書類(免許証、パスポート、健康保険証等)のコピー
-
本人の印鑑証明書
- 開示をお求めになられる方が代理人の場合は、上記書類に加え、以下の書類を提出してください。
-
委任状
- 任意様式。ただし本人の署名・実印による押印・住所、および代理人の氏名・住所の記載は必須
- 代理人の身分を証明する書類(免許証、パスポート、健康保険証等)のコピー
- 代理人の印鑑証明書(申請書に実印による押印が必須)
-
ご請求に関わる手数料
申請書にご記入いただいた住所あてに書面によってご回答いたします。
-
開示等のお求めに対応できない場合について
下記のいずれかに該当する場合は対応できないことがありますのでご了承ください。
- 弊社にてご本人様の確認ができなかった場合
- 代理人様のご請求に対して、代理権が確認できなかった場合
- 所定の提出書類に不備があった場合
- ご本人様または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 他に法令等に違反することとなる場合
10保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、当社の保有個人データに関し、以下の安全管理措置を講じています。
基本方針の策定
- 個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
個人データの取扱いに係る規律の整備
- 個人データの取得、利用、提供/委託、保存、廃棄等を行う場合の基本的な取扱方法を整備
組織的安全管理措置
- 整備した取扱方法に従って個人データが取扱われていることを責任者が定期的に点検
- 従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備
人的安全管理措置
- 個人データの取扱いに関するルール手順等について、従業者に定期的な教育を実施
- 個人データについての秘密保持に関する事項を従業者の誓約書に記載
物理的安全管理措置
- 個人データの保管場所を定め、取扱うことのできる従業者以外が容易に個人データを閲覧できないような措置を実施
技術的安全管理措置
- 個人データを取扱うことのできる機器及び当該機器を取扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止しアクセス記録を責任者が定期的に点検
- 個人データを取扱う機器に外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入